美容室必見!LINE公式アカウント活用メリットと便利機能5選

「もっと効率よく予約を受け付けたい」
「リピーターを増やしたいけれど、何をすればいいのかわからない」

そんな悩みを抱える美容室オーナーの方も多いのではないでしょうか。

LINE公式アカウントをうまく活用すれば、予約の自動受付やクーポン配信、顧客とのやりとりまで、すべてLINE上で完結できます。

本記事では、美容室がLINE公式アカウントを活用するメリットや、おすすめの5つの便利機能を詳しく解説し、予約につなげる具体的なコツも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

\ Lステップを活用して、あなたのビジネスをさらに加速させる/

「うちでも使えるの?」という方も、お気軽にご相談ください!

Lステップの活用方法は業種や課題によってさまざま。
「売上を伸ばしたい」「採用をラクにしたい」「LINEをもっと活かしたい」など、どんなお悩みでもOKです。

  • ご相談は無料
  • あなたの事業課題に沿ったベストな提案をします。
  • 実際の構築事例もご紹介します

今ならLINEお友達追加で6大特典プレゼント

目次

美容室がLINE公式アカウントを活用するメリット

LINEは多くの人が日常的に使っているコミュニケーションツールです。

そのため、美容室としても専用の予約システムや新しいアプリを導入することなく、いつものLINE上で顧客と接点を持てるのがメリットと言えます。

加えて、美容室がLINE公式アカウントを活用することで得られるメリットは以下の3つです。

  • メッセージの開封率が高い
  • 顧客情報を管理できる
  • LINE上での予約につなげやすい

それぞれ詳しく見ていきましょう。

メッセージの開封率が高い

LINEから届いたメッセージは、その場で開封・確認されやすく、メールや他のSNSと比べても開封率が高い傾向があります。LINEはプッシュ通知で届くため、顧客がすぐに気づきやすいのが特徴です。

たとえば、キャンペーンやクーポンの配信、予約リマインドなどもタイミングよく伝えられるため、来店のきっかけづくりやドタキャンの防止にも役立ちます。

特に美容室のように「再来店のタイミング」が大切な業種においては、開封率の高いLINE公式アカウントを活用することで、来店サイクルの維持やリピート率の向上を図り、売上アップにもつなげやすくなります。

顧客情報を管理できる

LINE公式アカウントでは、顧客ごとに来店履歴や髪の悩み、施術内容などをメモとして残すことができます。たとえば「佐藤様・毎回カット&カラー・毛先がパサつきやすい」といった情報を登録しておけば、次回の来店時にもスムーズな対応が可能です。

また、来店履歴や施術内容を継続的に記録することで、以下のような顧客に合わせたメッセージも届けられます。

  • カラーやトリートメントから1ヶ月経過した顧客に向けたケアのご案内
  • 季節ごとのヘアケア提案(紫外線対策や乾燥対策など)
  • 髪質に合わせたおすすめ商品の紹介
  • 誕生日月の特別クーポン配信
  • 久しぶりの来店を促すメッセージ(3ヶ月以上来店のない顧客に向けて)

こうした細やかなフォローで、顧客に「自分のことを覚えてくれている」という安心感を与えられ、結果的にリピート率の向上や顧客単価アップにもつながります。また、情報が一元化されていることで、スタッフ間の引き継ぎもスムーズになり、チーム全体の接客品質も保てるでしょう。

LINE上での予約につなげやすい

顧客は、LINE公式アカウントからそのまま予約に進むこともできます。
電話のように営業時間を気にしたり、メールのように堅苦しいやり取りをする必要がないため、ストレスなく予約にたどり着けるのが、顧客にとっても大きなメリットです。

LINE内で予約まで完結すれば「電話予約だと施術中に手が止まる」といった美容室側の課題も解決できるでしょう。

さらに、営業時間外でも予約の連絡を受け付けられるため、取りこぼしを防ぎやすくなります。LINE公式アカウントを活用して予約を受け付ける方法は以下で詳しく解説します。

LINEを使って美容室の予約を受け付ける方法

ここからは、LINE公式アカウントで予約を受け付ける2つの方法を紹介します。

  • 個別チャットで予約を受け付ける方法
  • 外部サービスと連携して予約機能を使う方法

それぞれ使い方に違いがあるため、自店舗の規模やスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。特徴や使い方を詳しく解説していきます。

まずLINE公式アカウントを開設する

LINEで予約を受け付けるには、まず「LINE公式アカウント」を開設する必要があります。

個人のLINEアカウントでは予約対応や業務管理が難しいため、ビジネス向けのLINE公式アカウントを準備しましょう。

開設は無料で、スマホやパソコンから簡単に手続きが可能です。LINE公式アカウントの開設ページにアクセスし、ビジネス名や担当者情報など必要項目を入力すれば、すぐにアカウントが作成できます。 

アカウントを開設したら、プロフィール画像や店舗情報、営業時間、あいさつメッセージなどを設定しておきましょう。 これにより、顧客からの信頼感が生まれ、LINEでのやり取りもしやすくなります。 

LINE公式アカウントの作り方については、以下の記事で詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。

【方法①】個別チャットで予約を受け付ける

LINE公式アカウントには、顧客と1対1でやり取りができるチャット機能があります。

メッセージは他の顧客に見られることはなく、個別対応ができるため、プライバシー面でも安心です。

個別チャット機能を活用すれば、予約の受付に加え、変更やキャンセル、ちょっとした問い合わせにも柔軟に対応できます。顧客は普段通りのLINEを使う感覚で連絡できるため、時間や場所を選ばず気軽にやり取りが可能です。 

個別チャットでの予約受付は、以下のような美容室におすすめです。

  • 担当顧客と直接やり取りしたいスタイリスト
  • 個人経営や少人数で運営している店舗

なお、チャットでのやり取りには、顧客がLINEで友だち追加をしたうえで、メッセージを送ってもらう必要があります。店舗側から先にメッセージを送ることはできないため、店頭やSNSでの案内も忘れずに行いましょう。

【方法②】外部サービスと連携して予約機能を使う

LINEでの予約をさらにスムーズに、そして自動化したい場合は、Lステップなどの外部サービスとの連携がおすすめです。予約受付から日程調整、来店前のリマインド、来店後のフォローメッセージ配信まで、一連の流れを自動で対応できるようになります。

以下のような美容室は、外部連携機能の活用が特に効果的です。

  • 予約件数が多く、対応の手間を減らしたい店舗
  • 複数のスタッフで予約管理をしたい店舗

手作業での対応を減らすことで業務の効率化が進み、施術や接客に集中できる環境が整います。また、来店数日前にリマインドメッセージを送ることで、無断キャンセルやドタキャンの防止にもつながるでしょう。

LINE公式アカウントと連携できる予約システム「Lステップ」の詳しい活用法については、以下の記事で紹介しているので、合わせて読んでみてください。

美容室が活用できるLINE公式アカウントの便利機能5選

LINE公式アカウントには、集客やリピーター獲得に直結する機能が充実しています。 ここでは、美容室が活用できる便利機能を5つ紹介します。

  • メッセージ配信
  • 個別チャット
  • リッチメニュー
  • カードタイプメッセージ
  • クーポン機能

ひとつずつ見ていきましょう。

メッセージ配信

メッセージ配信は、LINE公式アカウントに登録している顧客に対して、一斉に情報を届けられる機能です。スマホひとつで簡単に発信でき、紙のDMやチラシに比べて手間もコストも大幅に削減できます。

届けたい情報を、必要なタイミングで効率よく届けられるため、美容室では次のようなシーンでの活用がおすすめです。

  • 新しい施術メニューや商品のお知らせ
  • 割引キャンペーンや特別クーポンの告知
  • 臨時休業・営業時間変更のお知らせ
  • 梅雨時期におすすめの縮毛矯正キャンペーンの告知
  • 成人式や卒業式などのセット・着付け予約のご案内
  • 「〇月限定」など時期を絞ったカラー提案・フェア告知

LINE公式アカウントの管理画面では、配信後の反応率や既読数を確認できます。どんな内容に関心が集まったのかを把握しながら改善を重ね、効果的な情報発信をしていきましょう。

個別チャット

個別チャット機能は、顧客一人ひとりとLINE上で1対1のやり取りができる機能です。予約内容の確認や変更対応、施術に関する質問への返信など、細かなコミュニケーションに役立ちます。

また、チャット画面には顧客ごとにメモを残すことができるため、来店履歴や好み、会話の内容などを記録しておくことで、対応の質を高めることが可能です。以下のような情報を残しておくと、次回以降の接客がスムーズになります。

  • 最終来店日とその時の施術内容
  • 好みのスタイルやNGな髪型・カラーの傾向
  • 使用した薬剤やトリートメントの種類
  • スタイリストの指名有無や担当履歴
  • お子様連れかどうか、予約時間帯の希望など配慮が必要な情報
  • 誕生日やイベント前の来店希望など、次回提案につながるタイミング

顧客情報をしっかりと管理しながら、丁寧なコミュニケーションを積み重ねることで、「またお願いしたい」と思ってもらえる関係が築けるでしょう。

リッチメニュー

リッチメニューとは、LINEトーク画面の下部に常に表示されているメニューエリアで、画像付きのボタンをタップするだけで予約やメニューなどのページにすぐアクセスできる便利な機能です。

リッチメニューには以下のような情報を表示しておくと、顧客が迷わずタップできて予約や問い合わせにつながりやすくなります。

  • 「ネット予約はこちら」などの予約フォームへのリンク
  • カット・カラー・パーマなど施術メニューの一覧や料金表
  • 季節限定クーポンやキャンペーン情報の紹介
  • 担当スタイリストの紹介ページ
  • Instagramや公式サイトへのリンク

内容の更新も簡単に行えるので、季節のキャンペーンやお知らせにあわせて差し替えを行い、「今予約できるメニュー」や「実施中のクーポン情報」など、顧客にとって役立つ情報を常に表示しておきましょう。

カードタイプメッセージ

カードタイプメッセージは、画像・説明文・リンクボタンを組み合わせた、横スライド形式のメッセージ機能です。最大9枚まで並べることができ、LINE上で動きのある「カルーセル形式」のコンテンツを作成できます。

画像付きで視覚的にアピールできるため、テキストだけの配信と比べて目に留まりやすく、顧客の関心を引きやすいのが特徴です。

常に表示されるリッチメニューとは異なり、その都度配信する「一斉配信型のコンテンツ」として、キャンペーンや複数のメニュー・特典をまとめて紹介したいときに適しています。

美容室では、以下のような場面での活用がおすすめです。

  • 人気スタイルランキングの紹介
  • お客様の声(レビュー)やビフォーアフター事例の紹介
  • 初回限定/再来特典などの比較提示
  • スタイリストのこだわり技術紹介
  • 季節のヘアケア商品を見比べるカタログ風構成

レイアウトは内容に応じて自由に組めるため、工夫次第で訴求力の高いメッセージの作成が可能です。

クーポン機能

LINE公式アカウントのクーポン機能を使えば、来店時や商品購入時に使える割引や特典を簡単に発行・管理できます。以下は顧客が活用しやすいクーポン例です。

  • 3回まで使える20%OFFクーポン
  • 雨の日限定の特別サービス 
  • 誕生日月のプレゼントクーポン 
  • 平日14時〜17時限定500円オフクーポン 
  • 商品購入者限定のヘアケアサービス券

作成したクーポンは、メッセージ配信や応答メッセージ、リッチメニューに組み込んで配布できます。また、配布期間や使用条件、利用回数なども自由に設定できるので、キャンペーンの内容や客層に合わせてクーポン内容を考えてみましょう。

美容室のLINE公式アカウントで集客し予約につなげるコツ

予約機能や便利な機能を活かすためには、集客や予約につながる工夫が大切です。

最後に、LINE公式アカウントを活用して集客し、予約につなげるためのコツを3つ紹介します。

  • 店頭POPやHP・SNSなどで友だちを集める 
  • ユーザーが求めている情報を定期的に配信する 
  • リッチメニューに予約フォームを配置する

それぞれのポイントを見ていきましょう。

店頭POPやHP・SNSなどで友だちを集める

LINE公式アカウントを効果的に活用するには友だちを増やすことが大切です。サロンワーク中でもスムーズに案内できるよう、QRコード付きのPOPを以下のような場所に設置しておくのがおすすめです。

設置場所友だち追加を促しやすいタイミング
セット面カラーやパーマの放置時間中、スマホを触れる時間帯に案内しやすい
会計カウンター会計時にスタッフから直接案内しやすく、特典も伝えやすい
待合スペースご案内前の待ち時間中に、自然と目に留まりやすい

ただ設置するだけでなく、「当日使える〇〇円OFFクーポン」や「次回来店時〇〇%オフ」といった嬉しい特典を用意しておくと友だち追加率が高まるでしょう。

さらに、ホームページやSNSにURLやQRコードを掲載しておけば、まだ来店したことがない方にも友だち追加してもらいやすくなります。

ユーザーが求めている情報を定期的に配信する

友だちを増やしたら、定期的に役立つ情報を届けるようにしましょう。

LINE公式アカウントは開封率が高い反面「このアカウントは不要」と思われると、簡単にブロックされてしまいます。 たとえば、以下のような内容を配信すると効果的です。 

  • LINE限定のメニューや先行予約のご案内 
  • 直近の予約空き状況やキャンセル枠のご案内 
  • 新商品入荷や人気アイテムの使用方法紹介 
  • クーポンやポイントの利用タイミングを促す情報 

配信は週1〜2回程度を目安にし、早朝や深夜の送信は避けましょう。また、「20代女性にはトレンドカラー」「パーマ施術歴のある方にはスタイリング提案」「前回カットのみの方には次回トリートメント提案」など、顧客の属性や来店履歴に応じたセグメント配信も有効です。 

リッチメニューに予約フォームを配置する

LINE公式アカウントからの予約数を増やすには「予約したい」と思ったタイミングで、すぐにアクションできる導線を用意しておくことが重要です。 

ワンタップで予約に進めるよう、リッチメニューに予約フォームを配置しておきましょう。これにより、予約の取りこぼしを防げます。

さらに、リマインドメッセージを自動送信する設定にしておけば、当日キャンセルや無断キャンセルの防止にもつながります。 リッチメニューに予約フォームを配置する際は「予約はこちら」など、わかりやすい文言を使うのがおすすめです。

LINE公式アカウントを導入して、美容室の予約・顧客対応を効率化しよう

本記事では、美容室がLINE公式アカウントを活用するメリットを紹介し、便利機能や予約につなげるためのコツまで詳しく解説しました。

【美容室が活用できるLINE公式アカウントの5つの便利機能】

  • メッセージ配信
  • 個別チャット
  • リッチメニュー
  • カードタイプメッセージ
  • クーポン機能

LINE公式アカウントを活用すれば、メッセージ配信でキャンペーンを周知したり、個別チャットで施術後のフォローを行うなど、日常業務をLINE上で効率よく進められます。

さらに、リッチメニューに予約フォームを設置しておくことで、お客様がいつでも予約できるようになり、予約の取りこぼしも防げます。

業務効率化を図りながら、予約数の増加やリピーター獲得を目指すためにも、ぜひLINE公式アカウントを活用してみてください。

\ Lステップを活用して、あなたのビジネスをさらに加速させる/

「うちでも使えるの?」という方も、お気軽にご相談ください!

Lステップの活用方法は業種や課題によってさまざま。
「売上を伸ばしたい」「採用をラクにしたい」「LINEをもっと活かしたい」など、どんなお悩みでもOKです。

  • ご相談は無料
  • あなたの事業課題に沿ったベストな提案をします。
  • 実際の構築事例もご紹介します

今ならLINEお友達追加で6大特典プレゼント

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サイト運営者

・株式会社クライアンドの代表取締役であり、Lステップの認定コンサルタント
・会社員時代より、公式LINEの構築や運用の提案に携わり、クライアントの要望に合わせたプロジェクトを通算100件以上手掛ける
・独立後は、Lステップを活用した公式LINEの構築・運用支援を専門に活動。新規導入案件を毎月獲得し、クライアントから高い評価を受けている

目次