「予約の電話が多すぎて接客に集中できない」
「スタッフの予約管理の負担を減らしたい」
こんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。
予約管理の課題を放置したままでは、予約の取りこぼし・人件費の増加・予約ミスによる顧客満足度低下など、お店に大きな影響を及ぼしかねません。
本記事では、Lステップの予約管理機能の特徴・メリット・具体的な設定手順まで、実践的な内容を分かりやすく解説します。
カレンダー予約機能とイベント予約機能の使い分けや、自動リマインド配信の活用方法など、すぐに実践できる情報が満載です。予約率の向上と人件費の削減を同時に実現し、お店の成長につなげていきましょう。
Lステップの予約管理機能とは?

Lステップの予約管理機能は、LINEからの予約を一括で管理できるツールです。
LINEを使って予約するので24時間好きな時間に予約ができる上に、お店側も電話対応が減り、予約の管理もラクになります。
また、予約管理機能にはカレンダーからの予約受付と、セミナーなどのイベント予約の2つがあります。業種や目的に合わせて選べる、2つの機能をここでは解説します。
カレンダー予約機能
店舗の予約管理をより便利にするのが、Lステップのカレンダー予約機能です。ユーザーは空き状況を確認しながら、スマートフォンで簡単に予約を入れられます。
予約の時間枠は5分単位で設定でき、スタッフごとの予約枠も分けられます。例えば、美容院なら担当者の指名予約など、柔軟に予約システムを組むことが可能です。
予約が入ったらGoogleカレンダーと連携して自動で反映させたり、予約日の前日に自動でリマインドメッセージを送ることもできます。また、お店側で確認してから予約を確定させる承認制の設定も可能です。
以下の記事で、Lステップのカレンダー予約機能については詳しく解説しているので気になる方は、ぜひ覗いてみてください。

イベント予約機能
セミナー・講座・イベントなどの予約管理に特化したのが、Lステップのイベント予約機能です。通常の予約システムと異なり、1日限りのイベントや複数日程のセミナーなど、特定の日時に開催される集客型の予約に対応しています。
予約枠は、1つのイベントで複数の時間帯や会場を設けることも可能です。例えば、午前と午後で2部制のセミナーを開催したり、同じ内容のイベントを複数の会場で実施したりする場合も一括で管理できます。
また、定員数の設定や予約締切日の指定もできるため、参加者の管理も簡単です。定員に達した場合は、自動的に予約受付を終了する機能もあるので、予約状況を常に確認する必要もありません。
決まった日時でイベントやセミナーを開催する場合は、ぜひ活用してください。
LINE公式アカウントの予約管理機能との違い

LINE公式アカウントでは、予約管理は一部の業種でしか使えません。そのためLINEで予約を受けるには、別の予約システムと組み合わせる必要があります。
これに対してLステップは、カレンダー予約とイベント予約の2つの機能が最初から利用可能です。お客様は日時・スタッフ・コースを選んで予約でき、お店側はGoogleカレンダーとの連携やシフト管理もできます。
Lステップでは。他の予約システムを追加する手間や費用がかからず、1つのツールで予約管理が完結する点が大きな違いです。
より詳しくLINE公式アカウントとLステップの違いを知りたい方は、下記の記事を確認してみてください!

Lステップの予約管理機能のメリット5選

Lステップの予約管理機能には、お店の運営を大きく改善する以下のメリットがあります。
- 24時間365日予約を受け付けられる
- 予約率の向上が見込める
- 受付や電話対応の人件費を削減できる
- リマインダーで予約忘れを防げる
- 自動でフォローメッセージが配信できる
これから、具体的な5つのメリットを詳しく説明していきます。
24時間365日予約を受け付けられる
予約管理機能を活用すると、営業時間内の電話対応では実現ができない24時間365日予約を受けられます。営業時間外のために予約が受けられず、予約の取りこぼしが発生していた部分を改善できます。
Lステップはお客様がLINEアプリを通じて予約できるため、夜中でも早朝でも予約を受け付けられます。自動で対応してくれるため、営業時間外の予約管理に人手が必要なくなるのもメリットです。
予約率の向上が見込める
LINEを活用したLステップの予約システムは、従来の電話予約と比べて予約率を大幅に向上させます。
電話予約では、初めての利用時の緊張感や営業時間内に電話する手間など、予約までのハードルが高く設定されていました。一方で、LINEでの予約は、普段から使い慣れているアプリで、好きな時間に予約操作ができるので予約へのハードルが格段に下がります。
また、予約内容の確認や変更も、チャット画面で簡単に行えるため、お客様にとって嬉しいポイントです。
予約のハードルを下げることで、新規顧客の獲得と既存顧客の利用頻度向上につながります。
受付や電話対応の人件費を削減できる
お店の人件費削減を考えている方にも、予約管理機能の活用はおすすめです。手作業による予約管理や電話対応にかかっていた時間を、接客などの本来の業務に割くことができます。
例えば、エステサロンでは予約の電話対応に追われる時間が減り、施術やカウンセリングに集中できるように。飲食店では予約表の管理や確認の手間が省け、接客サービスの質を高められます。
予約業務の自動化により、人件費の削減と業務効率の向上を同時に実現できるので、一度試してみる価値はあるでしょう。
リマインダーで予約忘れを防げる
Lステップの自動リマインド機能は、当日のキャンセルや無断キャンセルを解決してくれます。
ご来店予定のお客様に、予約日の5日前、3日前、前日など、複数回のリマインドメッセージを自動で配信可能。また、メッセージには予約日時だけでなく、持ち物や注意事項なども含められるので、お客様が安心して予約日を迎えられます。
変更やキャンセルが必要な場合も、メッセージから簡単に手続きができ、無断キャンセルの防止にも役立ちます。予約管理の手間を増やすことなく、予約忘れを防げるでしょう。
自動でフォローメッセージが配信できる
お客様との関係づくりにも予約管理機能は重要な役割を果たします。Lステップは、予約の前後で自動メッセージを配信できるため、効果的なフォローが可能です。
予約直後には確認メッセージ、利用後にはお礼メッセージ、そして次回予約を促すクーポンなど、お客様の行動に合わせてメッセージを送れます。また、利用後のアンケート送信により、サービスの改善点も把握できます。
手作業では難しかったタイミングの良いフォローを、自動化で実現できるのは大きなメリットといえるでしょう。
Lステップの予約管理機能の設定手順

Lステップの予約管理機能を使いこなすには、適切な初期設定が重要です。基本的な設定は直感的な操作で完了できますが、お店の運営スタイルに合わせて細かな調整も可能です。
ここでは、設定手順を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
カレンダー予約の設定手順
Lステップのカレンダー予約機能を活用するには、基本的な設定が必要です。管理画面左メニューの「予約管理」から、お店の運営スタイルに合わせて設定ができます。
主な設定手順は以下の5ステップです。
- 予約の受付時間を設定する
- 予約の受付期間を設定する
- 同時予約可能数を設定する
- 承認制の設定をする
- 担当者やコースを設定する
各設定項目の詳しい解説や具体的な活用方法については、下記記事をご覧ください。初期設定後も、運用状況に応じて柔軟に設定を変更できます。

イベント予約の設定手順
イベント予約の設定は、管理画面左メニューの「イベント予約」から開くことができ、基本情報の登録から自動配信の設定まで、段階的に進めていきます。
以下で細かな設定をより詳しく解説していきます。
①イベントの内容を登録する
イベント予約の設定では、まずイベントの基本情報を登録するところから始めます。この段階で入力する情報が、お客様の予約画面に表示されます。
システム上の必須項目はイベントのタイトルのみですが、お客様が予約を検討する際に必要な情報として、下記も設定可能です。
- イベントの詳細説明
- イメージ画像
- 開催場所
- 会場までの地図URL
特にイベントの詳細説明では、参加者が得られる価値・特典・持ち物などの注意事項まで、丁寧に記載するのがおすすめです。
②予約枠の詳細を設定する
イベントの基本情報を登録したら、次は具体的な予約枠の設定を行います。この設定により、お客様が実際に予約できる日時や定員が決まるため、イベントの運営計画に合わせた以下の細かな調整をしましょう。
- 単発のイベントまたは複数回開催
- 開催日時
- 予約締切日
- 会場ごとの定員数
また、それぞれの時間帯で別々の予約枠の設定も可能です。有料イベントの場合は、料金プランや支払い方法の設定もできます。
会場の収容人数や運営スタッフの体制を考慮しながら、最適な予約枠を設定することで、スムーズなイベント運営が実現できるでしょう。
③予約成功時や変更時などのアクションを設定する
予約枠の設定が完了したら、予約状況に応じた自動アクションを設定します。この設定は、予約からイベント当日までの参加者とのコミュニケーションを自動化できます。
設定できる主なアクションは以下です。
- 予約が完了した際のお礼メッセージ
- キャンセル時の確認メッセージ
- イベント前日のリマインドメッセージ
これらのメッセージは、友だち情報と予約情報を紐付けることで、参加者一人ひとりに合わせた内容にカスタマイズもできます。
自動アクションを設定することで、手作業による管理の手間を減らしながら、参加者への細やかなフォローが実現できます。
Lステップの予約管理で始めよう!予約率アップと業務効率化の両立

電話やメールでの予約管理に限界を感じているお店の皆さまに、Lステップの予約管理機能はおすすめの機能です。
お店側が抱える課題である、予約受付の自動化による業務効率の向上から、リマインド配信によるキャンセル防止までも一つの管理で解決できます。
基本設定は画面の案内に従って簡単に完了できるため、まずは自分のお店に必要な機能から始めてみるのがおすすめです。予約管理の課題を抱えているなら、ぜひこの機会にLステップの導入を検討してみてはいかがでしょうか。